マインドなら今でている教材よりも・・こちらをオススメ
こんにちは、球太です。
ネットビジネスでもリアルな仕事でも、
スポーツでも技術を磨いたり力をつけたりするのも
大事ですが、
よく言われるのが一番大事なのは、
「マインド」だと!いろいろな教材やメルマガ、本などで
連呼されています。
「マインド」というと、若い人に限らず老若男女とも
「マインドなんて関係ねぇ~よ」と思いがちですが、
リオオリンピックで絶対王者といわれていた
吉田選手が銀メダルになってしまったのはなぜでしょうか?
ボルトがいるジャマイカは別にして、リレーでメダル常連の
アメリカに勝って400メートルリレーで銀メダルを取れた
日本選手たちの勝因はなんだったんでしょうか?
本人たちもいっていましたが、
ある程度のレベルの体力に達していたら、
勝負を決めるのは「マインド」なのです。
マインドの関しては過去の記事で、
こんなのを書きました。
→ http://kyusakuratako.com/wordpress/3571.html
(過去記事に飛びます)
そう、ネットビジネスでも「マインド」は大切なんです!
「人生を変えたいと思っている人が、
3か月頑張れないなんて・・ギャグでしょ!」
という文章も載せていましたが、
球太も含めて、まったくそのとおりだと思います。
今、現在、キャッチさんが「マインド」の王道教材を
手ごろな価格で販売されています。
キャッチさんの教材はバックエンドは別にして、
フロントだけでも手ごろな価格でツールや教材を販売されて
ひじょうにありがたいと思いますが、
今回の「マインド」の教材に関しては、
球太は紹介しません。
キャッチさんの教材を読む機会があったし、
格安で紹介もできる状況でした。
別にキャッチさんの教材がダメだというのではなく、
他の「マインド」の教材も、もの凄く良いと思いますが。
これ、
夜と霧 新版 単行本 – 2002/11/6
ヴィクトール・E・フランクル (著), 池田 香代子 (翻訳
(アフィリリンクではありません)
(メルマガの記事では「夜と霧」は数冊あると書きましたが、
結論から言うと、上のほんが一番読みやすいと思いました。)
を読むと、
たの「マインド」の教材なんて甘っちょろいと思ってしまうのです。
上の本は「マインド」を書いた内容ではありませんが、
劣悪、最悪の環境の時の人間の心模様が描かれていて、
「人間てここまで残酷になれるんや!人間てこんな最悪な環境でも
希望をもって前に向けるんや!」と思った内容です。
球太もちょっとダメダメな状況ですが、
あなたも、どんな最悪な状況でも「この環境に比べれば・・」と
自分の甘い所を再確認させられる書籍です。
今回のキャッチさんの「マインド」の教材は読んでいませんが、
いままでの、いろいろな「マインド」の教材や本も、
この「夜と霧」に比べれば
「何をそんなに甘い事をいってるの?」と思ってしまいます。
球太も含めて、現在、
何かに悩んでいるのなら騙されたと思って、
一度、「夜と霧」をよんでみてください。
では、
では、
球太でした。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。